STUDIO SOLAにしか無い特別な技術やサービスのご紹介
-
『3階建ての建物まるごと音楽空間!』として2012年に始まったSTUDIO SOLAですが、
全部で11部屋あります。でもリハーサル室は4部屋のみ。
じゃ、あとの部屋は何? と思われるでしょう。
実は、それこそがSOLAという場所を作った理由です。
ただのリハスタではないという事は、なんとなく感じて頂いていると思いますが……
『もし、こんな場所があったら、もっとこう出来るのに、こんなものが作れるのに……』という気持ちを形にしました。
だから、音楽や業界に詳しい人ほど『こんなスタジオ見たことない!』
そう言って下さいます。
□
◇
Studio Solaは、極めて稀な環境です。
音源制作、ライブ活動に豊富な経験を持つ作曲家、演奏家のスタッフが居て、
店主は、レコーディングや制作、サウンドメイク、ゲネプロの専門家です。
当然、多くのレッスン科目の先生方がご利用中で、レッスン教室のご紹介も常に可能です。
□
簡単にいうと、
音楽したい人が必要なものを、どなたでもお気軽にご利用頂ける場所。
音楽を始めるなら、音楽を続けるなら、
Studio Solaです!
□
じゃ、難しく言えば、
プロダクションとしてのレコーディングやプリプロ、
リハーサルやレッスンから発展してステージ練習、そしてゲネプロ、
イベントスペース、
講習会や技術相談、部活や初心者のレクチャー、
楽器メンテナンス、
音響レンタル、
ブライダルの音響から楽器の準備、余興の相談まで、
同期システムの作成と調整、さらにはラックシンセの部屋でマニュピレート……
□
個々には楽器屋さんやライブハウスにもあるサービスやメニューも多いですが、
STUDIO SOLAの場合はすべてが一箇所にあって繋がっています。
影響し合う個々の作業が同じ場所で完結するということの重要性を、想像して頂けたらと思います。
通説ではなく、実際のその場の音と結果だけを取り扱います。
料金という縛りで考えず、その人に合わせた内容を提案します。
□
『趣味が趣味以上になるように、仕事が仕事以上になるように』
そんなコンセプトで内容の追求を頑張って来ました。
□
◇
『リハスタ』や『レッスン』『機材レンタル』『ホールレンタル』『イベント』などの一般的なメニューは、とてもシンプルです。
しかし、それ以外はちょっと難しいと思われるかも知れません。
ぜひスタッフにお尋ね下さい。
新しい音を求める人、良い音を求める人、オリジナル作品を制作しようと思っている人、こういった技術を磨きたい人……
この中にあなたにとって必要なサービスがきっとあると思います。
お気軽にお問い合わせ下さい。
Studio Sola
-
NEW お手軽なバンドレクチャー
我流の部分も大事だけど、正しい知識も必要!
という方も多いかと思います。
□
また、専門の知識がある人からは、
初心者から熟練の方までもっと知ればもっと上手くいく事が増えるのに、
そう見えています。
□
そこで、90分間のお手軽なバンドレクチャーを始めました。
□
初心者の方には、楽器の取り扱いや演奏の基本をレクチャー致します。
オーディション、コンテストを受けられる方は、勝ち上がる為に何をどうやっていくべきかをレクチャーします。
その後の充実度が全く変わってきますので、練習を始める前に受けて頂きたいです。
学園祭、定期演奏会などに向けた内容でも可能です。
ライブの前などの確認にもお奨めします。
短期間にレベルを上げたいなら、ぜひ一度受けて見て下さい。
受けた皆さんの多くが『もっと早く受けておけば良かった』と溢します。
90分のスタジオ代込みで、このリーズナブルな料金です。
内容が濃く、意味のある時間になると思います。
□
高校生 一組で ¥6,600- / 90分
大学生 一組で ¥7,700- / 90分
一般 一組で ¥8,800- / 90分
最近、Studio Solaで盛り上がっていること、取り組んでいること | ||
---|---|---|
イベント | Studio Sola主催のイベントの予定とアーカイブ | イベント |
レコーディング | レコーディング ライトプランを新設しました | |
プロダクションプランという本来のやり方 | プロダクションプラン | |
スキルアップ 効率の良い練習法 | リハーサル以上、ゲネプロ以下、SOLAだけの手軽で成果のある練習 | ステージ練習 |
もっと知りたい、最初に知っておきたかった……の連続です | バンドレッスン | |
ゲネプロ(ライブハウスのものとは違い、より目的に合わせるカタチ) | ゲネプロ | |
文化教室向け | 手軽な大部屋レンタル(イベント/文化教室/ホールレンタル) | Live Lounge(3F Hall) |
配信スペース | 配信などで映える、雰囲気のある木目調のステージを作りました | 配信向けスペース |
音響/配信素材 | 録音して素材も生かすP.Aレンタル(音響+ライブ録音素材のミキシングパック) | ライブ本番同時レコーディング |
部活/サークル向け | 講習会、承ります! 出張講習会も承ります!! | 講習会 |
部室の楽器や機材のメンテナンスを承ります | 部室の楽器メンテナンス | |
その世代のアーカイブを残しませんか? | 部活動のアーカイブ | |
事業者様向け | 学生さんが演奏出来る機会を増やす取り組みに協賛下さい! | イベント協賛 |
Studio Sola 10周年企画 第二弾
夏空祭り_2022
8月13日(土)と14日(日)の二日間に渡り、恒例の『夏空祭り』を開催致しました。
暑い中、みんなで作るStudio Solaの夏祭りです。
オープンの当初から続いています。
一昨年と去年はコロナ流行によって自粛していましたので、久しぶりのイベントでした。
しかも、2DAYSは初めて!!
総勢21組の出演者のライブと、焼き物とカキ氷……
お酒に敗北するスタッフは居たものの、熱中症もなく! 食中毒もなく!! クラスターもなく!!! 無事にやり切れました。
のべ、200人近い来場者、
数百本の焼き鳥と60玉以上の焼きそばと数キロも牛肉を焼き切りました!!!
お酒は、数え切れません……
□
皆さま、有難う御座いました!
トリのViceさん。すごく盛り上がりました!
□
全演目を終了したのは夜10時を過ぎていました
皆様、お疲れ様でした!!
片付けが終わったのは、たしか深夜3時前でした
実は、全部が片付いたのは、二日後でした!!
夏イベントの注意事項全部盛り!
□
協賛ブースです
□
配布した案内です
□
協賛頂いた事業所様、有難う御座いました!
〜SOLAのレコーディングの美味しいとこどり〜
ライトなニーズに合わせたレコーディングプランを新設しました!
オペレーターは、SOLA代表の山崎が担当しますので、
本格的な『プロダクションプラン』の美味しいところだけをシンプルに提供致します。
こんな方にオススメします
◯その日のうちに完成作品が欲しい
◯配信用の音源を作りたい
◯予算を抑えたいけど、音質は気になる
◯レコーディングは初めてで、今回は基本的な事だけで十分だと思う
◯色々な選択肢があるのは知っているけど、今回はシンプルに進めたい
◯曲の確認用にラフ録りしたい
◯オーディション用の資料です
◯コンテストに応募します
◯1パートだけの録音なんだけど……
【料金】
料金 / 1h、1組(税込)
一般 ¥6,600-
大学生 ¥5,800-
高校生以下 ¥5,000-
〜 より良い音源を制作する、その為のやり方です〜
ここに書くのは、上級者向けのレコーディングのお話です。
◇
正直に言えば、初顔合わせで『さぁ、レコーディング開始』という感じでレコーディングを始めて、良い結果が伴うのか疑問です。
長年の経験で思いますが、レコーディングを含め、作品 制作とは相当複雑な要因によって左右されています。
当然どんなレコーディングでも事前に打ち合わせをします。
楽器、楽曲、アレンジ、演奏技術、コンディションその他、全部の準備が出来る環境にあるならそれでも何とかなるかも知れません。
しかし、大抵の場合は、思った通りにはなりません。
よくインディーズバンドの会話の中で『どこのスタジオで録る?』などという会話を聞きますが、結果が必要なら、
どこで録るかでは無く、『どうやって録るか』『どれだけ準備をするか』これしか道はありません。
結論をいえば『どこまで知っているか、どこまで聴いているか』です。
編集ありきの時代ですが、どれだけ便利になっても結果も厳しさも昔と同じです。
すべて、作り手の能力次第だからです。厳しいことかも知れませんが実際はそんな甘くは無いんです。
要するにレコーディング制作は準備が肝心です。
打ち合わせ、楽器のメンテナンス、リハーサルも準備に含まれます。
そして最も重要なのが、プロプロです。
リズムやコード、楽器や機材のチョイス、トラックや音像の計画も含めたアレンジを詰める作業です。
プロの現場では主にプロデューサーが仕切って進めます。
しかし、これを別々の場所で、違った技術者で、情報の共有もなく進めるのが一般的になってしまっています。
それを全部同じ顔ぶれで進める事の方が、自然な事です。
チームで作品を制作する本来のやり方に立ち返ってみませんか。
より専門的な外音作りやセットリストの改善も出来るゲネプロはコチラからご覧ください。
手軽な大部屋レンタル
-
手軽な大部屋レンタル(文化教室/ワークショップ/イベント/サークル行事など)
-
3F イベントスペース『Live Lounge』は、28畳ほどの広さがあります。
文化教室やワークショップ、学校の行事、サークル行事、ダンス、管弦楽のアンサンブルに使って頂けます。
その他、アイデア次第で様々な用途が生まれて来ると思います。
定期利用して頂ける場合や人数が多い場合、学校行事、その他内容によって、料金を相談させて頂きます。
下記のフォームなどからお気軽にご相談下さい。
P.Aレンタルをお考えの方に、『ライブ本番同時レコーディング』の新提案
-
音楽活動の新しいやり方として提案します。
また、結婚式や催しものでP.Aレンタル(音響レンタル)をお考えの方にもご提案します。
***
新しいコンテンツ作りの方法です
ライブ・イベント本番の演奏をマルチ録音 ( 各パートをバラ録り ) させて頂きます。
データを持ち帰り、Studio Solaの本格的な設備でレコーディングサービスと同等の処理(ミキシングやマスタリング)を行いますので、
かなりの高音質で聴き易い音声データに仕上げる事が可能です。
完成した音声データは、CD-Rの他クラウドサービスでもお渡し可能。そのままCD-R複製、スマホなどで再生、SNSにアップなどが可能です。
また、本番の様子を動画撮影されている場合、編集ソフトで音声を上書きすれば、かなり高音質な演奏動画を作成する事が可能です。
既にプロミュージシャンの方のご依頼で行ったライブ同時レコーディングの完成コンテンツがございますので、サンプルとしてご覧になって頂けます。
-
例えば、
○結婚式の音楽演奏をもっと良い音で残せます。
○文化祭、学園祭のライブ、定期演奏会をもっと良い音でコンテンツに!
コロナ禍で定期演奏会などが出来ないサークルや部活の新しいカタチとしても提案します。
○バンド活動においては、無観客ライブの配信や簡単な演奏動画の作成も勿論可能です。
しかし、有観客でもただライブをするのではなく、収録した素材で後日ネット配信可能なコンテンツを確保する、
それこそがこれからの音楽活動の主流になっていくと考えます。
コロナ禍でライブハウスに出演出来ないインディーズバンドのコンテンツのひとつとして、レコーディングに特化したスタジオ 『Studio Sola』が皆様に提案致します。
>このサービスは、基本的に通常の出張P.Aレンタル(音響レンタル)や、当店3Fホールレンタルのオプションとして承ります。より録音に重点を置いた出張レコーディングとして承ることも可能です。
>動画撮影はこのサービスに含まれません。撮影スタッフや編集が必要な場合は、応相談となります。
>演奏形態が大きく変化しない演目の場合、本番を終始録音して、本番後に編集 ( ミキシング ) する曲や曲数を決める事も可能です。
>備え付けの楽器がある場所での開催、持ち込みの場合を除き、楽器の用意が必要です。別途、楽器レンタルの費用が掛かります。
サークル、部活幹部の方に、新しい活動のご提案
-
例えば、卒業記念として、先輩から後輩へ歴代のサークル/部活のメンバーでアーカイブを作りませんか?
***
例えば、サークルや部活動の先輩にどんな人が居たのか、バンドが居たのか、ちょっと気になりませんか?
何年か先の後輩も同じことを思うかも知れません。
だから、数年間在籍してやってきた自分の足跡を残しておくのは、素敵な事だと思います。
オリジナル曲があるなら、ぜひ残して下さい。
何年も経って顔も見たことのない後輩が、聴いているかも知れません。
どんな先輩だったのか、何を考思い、どんな事をしていたのか、どんな時代だったのか……
すごく想像力を発揮して楽しんでくれているかも知れません。
足跡は、部活の活動帳や寄せ書きだけでも、SNSのグループに残るスマフォのライブ録りだけでも、ちょっと寂しい気がします。
音源作品や音の良い演奏動画などのコンテンツを部室やグループのサーバーに残して、歴代の部活/サークルメンバーのアーカイブにするのはいかがでしょうか?
今までレコーディングというのはかなり高価でしたので、そういった活動やアーカイブは、これまでに無いと思います。
しかし、予算的には十分に安い時代になりました。
だから是非、今の幹部の代から始めてみては如何でしょう?
Studio Solaではいろいろとご提案出来ます。
-
例えば、
◯卒業制作としてのレコーディング。
◯無観客ライブ(配信、収録のコンテンツ)の音質を飛躍的に改善。
○定期演奏会や卒業ライブ、追いコンのライブ録音。映像も撮っておき、ミキシングとマスタリング処理をした音を映像と合わせて、高音質なコンテンツに仕上げる。
◯Studio Solaの3Fイベントスペースで動画の撮影と同時にレコーディングして、演奏動画を作成する。
○文化祭、学園祭のライブを、音響同時レコーディングで良い音で残す。
◯オリジナル曲をCD-Rで残す。
◯演奏コンテンツ作成の際の収録場所と高音質環境の提供。
など日頃から何か出来ないものかと考えております。
一度ご相談頂ければ、きっと良いご提案が出来ると思います。
ご相談はメールで、info.studiosola@gmail.com までお気軽にどうぞ!