STUDIO SOLAにしか無い特別な技術やサービスのご紹介

『3階建ての建物まるごと音楽空間!』として2012年に始まったSTUDIO SOLAですが、

全部で11部屋あります。でもリハーサル室は4部屋のみ。

じゃ、あとの部屋は何? と思われるでしょう。

実は、それこそがSOLAという場所を作った理由です。

ただのリハスタではないという事は、なんとなく感じて頂いていると思いますが……

『もし、こんな場所があったら、もっとこう出来るのに、こんなものが作れるのに……』

という気持ちを形にしました。

だから、音楽や業界に詳しい人ほど『こんなスタジオ見たことない!』

そう言って下さいます。

Studio Solaは、極めて稀な環境です。

音源制作、ライブ活動に豊富な経験を持ち、作曲家や演奏家のスタッフが居て、

店主は、レコーディングや制作、サウンドメイク、ゲネプロの専門家です。

音楽の為の設備です。楽曲を創作、音源を制作、ライブに向けた調整、楽器や道具を準備、それらを行う為の施設です。

当然、多くのレッスン科目の先生方もご利用中で、レッスン教室のご紹介も常に可能です。

簡単にいうと、

音楽したい人が必要なものを、どなたでもお気軽にご利用頂ける場所。

結論、

音楽を始めるなら、音楽を続けるなら、

Studio Solaです!

じゃ、難しく言えば、

プロダクションとしてのレコーディングやプリプロ、

リハーサルやレッスンから発展してステージ練習、そしてゲネプロ、

イベントスペース、

講習会や技術相談、部活や初心者のレクチャー、

楽器メンテナンス、

音響レンタル、

同期システムの作成と調整、

さらには、リアンプやラックシンセやアウトボードのエフェクトへの置き換え処理が出来る部屋……

個々には楽器屋さんやライブハウスにもあるサービスやメニューも多いですが、

STUDIO SOLAの場合はすべてが一箇所にあってそれらの知識と技術が繋がっています。

影響し合う個々の作業が同じ場所で完結するということの重要性を、体感して頂けたらと思います。

通説ではなく、実際のその場の音と結果だけを取り扱います。

料金という縛りで考えず、その人に合わせた内容を提案します。

『趣味が趣味以上になるように、仕事が仕事以上になるように』

そんなコンセプトで内容の追求を頑張って来ました。

『リハスタ』や『レッスン』『機材レンタル』『ホールレンタル』『イベント』などの一般的なメニューは、とてもシンプルです。

しかし、それ以外はちょっと難しいと思われるかも知れません。

ぜひスタッフにお尋ね下さい。

新しい音を求める人、良い音を求める人、オリジナル作品を制作しようと思っている人、こういった技術を磨きたい人……

この中にあなたにとって必要なサービスがきっとあると思います。

お気軽にお問い合わせ下さい。

Studio Sola

 

これからバンドを始める方に

Studio Sola

最初に使われる目的の多くは、やはりリハーサルだと思います。

『練習』じゃなくて『リハーサル』っていうのは何故だと思いますか?

練習っていうのは、リハスタで集まる前に自宅などでやる準備の段階です。

リハーサルっていうのは、演奏するメンバーで集まって、合奏して、確認して、改善する段階を言います。

スタジオで演奏するのは、練習ではなく確認作業なんです。

例えばコピーバンドのバンドの楽しみは、どんな曲をやったか、ではありません。

そんなの同じ曲やっているバンドが全国に五万と居るかも知れません。

だから、楽しみ方は、どんな風に出来たかです。どれだけカッコ良く仕上がったかです。どれだけ納得いく形になったかです。

でもそれは、考えてやらなければ学生時代の音楽活動が、思い出になった頃になって解ります。

だから、よく考えてみて下さい。

曲を覚えたら、演奏が出来た、というわけではない事に気づくはずです。

弾き方や叩き方、音量のコントロールひとつで曲の聴こえ方が変わる事にに気づくはずです。

どんな曲でも、もっともっと楽しめる要素があります。

奥が深く、追求の果てがないのが音楽です。

吹奏楽部を思い浮かべてみて下さい。コンクールの本番以外、部室で教室で仲間と練習した日々も本番と同じくらい大切な時間です。

軽音も同じです。演奏を発表する本番以外の部室やスタジオの時間も大切な時間です。

本番前に1時間だけスタジオに入って曲を覚えて終わり、そんな程度で学生時代の思い出を終わって欲しくないと思います。

じゃ、何をすれば良いの? って人はスタッフに尋ねてみて下さい。

どうせやるなら、学園祭でもイベントでも発表会でも、もっともっとやれる事をやって、もっと楽しんで欲しいと思います。

そして、もしあなたが、曲を作る人になったら、制作と発表というもっと楽しい音楽の時間が待っています。

正直、Studio Solaはすごくすごく特殊なスタジオです。全国に唯一なくらい。

その理由は、通っているうちに分かって頂けると思います。

そして、普通に音楽が楽しめる為のその普通が、当たり前のようにあるスタジオです。

運良く見つけて頂いたからには、皆さんに最高の思い出と結果を実感して貰いたいと思っています。

本格的なコンサート会場でライブする! 高校生に夢と思い出を!!


年末の超超大型ライブイベント開催しました!!

Studio Solaでは、店舗三階のイベントスペースなどを使い、年間を通じて高校生向けのイベントや高校生が主催するイベント、

さらには無料講習会を行い、活動の質を向上させる取り組みを行ってきました。

コロナ禍で上級生からの情報が途切れてしまっている現状を踏まえ、バンド活動を楽しむためのノウハウをレクチャーしてきました。

また、主催イベントでは、スタッフがサポートしながらも、

学生の皆さん自身がコンセプトやタイトルの決定段階から企画・運営を行うという貴重な体験を提供しています。

これは、部活動の役職以外で自主的に活動を学ぶ貴重な機会となっています。

HIGH HOPESの会場である『EVANS CASTLE HALL』は、

奈良三条通りにある、メジャーアーティストも全国公演に組み込む本格的なイベントスペース。

簡単には出演出来ないので、貴重な経験になります。

Studio Solaの活動の中で、イベントなどを通じて主催者の意気込みや参加頻度、

音楽技術や活動姿勢の成長が見られるバンドを選抜し、出演をお願いしました。

彼らはイベントをさらに盛り上げ、楽しんでいただけると確信していました。

また、Studio Solaが「クオリティ重視の音楽制作スタジオ」として持つ理念に共感し、

それを体現してくれた学生たちは、驚くほどの成長を遂げ、

素晴らしいステージを実現したのではないでしょうか。

今回のゲストには、

当店スタッフであり作曲家・音楽家のKAZUが率いるバンド『THE FIFTIES』に依頼しました。



◻︎


次回の「HIGH HOPES」出演をお考えの皆さんへ

出演にふさわしいバンドには、私たちから直接声を掛けさせていただきます。

また数が多い場合は、オーディションを行うこともあります。

Studio Solaでは、学生の皆さんに音楽活動の場を提供するとともに、正しい知識や技術を身につけてもらうことを目指しています。

その一環として、毎年学校や団体向けの講習会を開催、

またイベントの主催を望むグループにその機会を提供しております。

活動の様子や上達ぶりを私たちが拝見し、次回も出演にふさわしいバンドを選ばせていただきます。

さらに、最も優れたグループには、トリを任せます!

出演を希望する皆さん、音楽活動に関する質問や相談は何でも受け付けています。

頑張って素晴らしいステージへの切符を手に入れて下さい!

最近、Studio Solaで盛り上がっていること、取り組んでいること
イベント

最新情報 出演も企画も! イベント情報専用ページ

イベント情報専用ページ

イベントの企画、主催をしてみませんか?企画主催希望申込みフォーム

こちらから、イベントの情報を受け取れます ⇨

イベント情報受け取り登録

Studio Sola主催のイベントのアーカイブ

アーカイブ

スキルアップ

効率の良い練習法

もっと知りたい、最初に知っておきたかった……の連続ですバンドレクチャー
レッスン教室

レッスン教室

ゲネプロ(ライブハウスのものとは違い、より目的に合わせるカタチ)ゲネプロ

大部屋レンタル

手軽な大部屋レンタル(イベント/文化教室/ホールレンタル)Live Lounge(3F Hall)
楽器メンテナンス楽器の音質改善、状態維持を目的としたメンテナンスです

楽器メンテナンス

音響/配信素材

録音して素材も生かすP.Aレンタル(音響+ライブ録音素材のミキシングパック)

ライブ本番同時レコーディング

学校

部活/サークル向け

講習会、承ります! 出張講習会も承ります!!

バンドの基礎、機材の取扱い、練習のコツなどから大会の必勝法まで

Studio Solaしか持っていないノウハウをレクチャーします

メールでお問い合わせ下さい

info.studiosola@gmail.com

シールド作成高音質かつ適価格のケーブルを作成します。シールド作成

軽音部、サークル向け無料講習会

Studio Sola代表の山崎です。Solaのオープンよりもずっと前から、バンド講習会を行って来ました。

私は、多くのインディーズバンドやアマチュアバンドが初心者だった頃に、基礎をレクチャーして来ました。

Solaのオープン以来、学校の軽音楽部やサークル向けに、無料講習会や機材の補修調整を行なっています。

絶対に必要な内容をレクチャーしています。

変な癖えお付けない為にも、楽器を壊さない為にも、さらに間違った知識で遠回りしない為にも、そして無駄な機材にお金を使わない為にも、

しかも、その後の練習が捗ります。ぜひ受けて欲しいと思います。

受けた人は、卒業の頃には『最初に教えて貰って良かった』と口々に言ってもらってます。

Studio Solaで開催したイベント

Studio Solaでは、定期的にライブイベントを開催中

お気軽に出演出来ます。

音楽イベントである事を最優先、

制作スタジオの技術と機材力で
小さい会場ながら音質と演奏環境は地域最良です。

心地よく演奏して頂き、出演者に納得頂いております。

***

高校生が企画主催のイベント

【 ↺start主催 32nd Vol.1 】

☆ わずか2週間で8組が集まりました!!

県立郡山高校の現役高校生バンド〝↺start〟が、企画主催するイベント。

開催日時:2024年4月1日(月)

参加条件:高校生(今年度の卒業生も含む)。

参加費用:一人1,500円のみ(必要最低限の条件で掛け持ちを可能、応相談)

一曲からでも、出演出来る! 初心者歓迎


主催バンドの↺start

 

色々な高校から出演してくれました

 

常に、超満員です!

  

 

 

 

めちゃくちゃ盛り上がりました

nice!

とても楽しいイベントでした!!

おつかれさまでした

Photo by

ばやし/8845

Instagram @ryotaro_munico

このイベントの第二弾〝32nd Vol.2は、早くも、

2024年5月5日(日)開催します!!

***

イベントの記録をもうひとつ

Studio Sola 10周年企画 第二弾

夏空祭り_2022

2022年の8月13日(土)と14日(日)の二日間に渡り、恒例の『夏空祭り』を開催致しました。

暑い中、みんなで作るStudio Solaの夏祭りです。

オープンの当初から続いています。

一昨年と去年はコロナ流行によって自粛していましたので、久しぶりのイベントでした。

しかも、2DAYSは初めて!!

総勢21組の出演者のライブと、焼き物とカキ氷……

お酒に敗北するスタッフは居たものの、熱中症もなく! 食中毒もなく!! クラスターもなく!!! 無事にやり切れました。

のべ、200人近い来場者、

数百本の焼き鳥と60玉以上の焼きそばと数キロも牛肉を焼き切りました!!!

お酒は、数え切れません……

皆さま、有難う御座いました!

 

 

 

  

 

  

   

 

トリのViceさん。すごく盛り上がりました!

全演目を終了したのは夜10時を過ぎていました

皆様、お疲れ様でした!!

  

    

片付けが終わったのは、たしか深夜3時前でした

実は、全部が片付いたのは、二日後でした!!

 

夏イベントの注意事項全部盛り!

 

協賛ブースです

配布した案内です

協賛頂いた事業所様、有難う御座いました!

***

今年、2024年は、この〝夏空祭り〟を開催します。

ぜひ、ご参加下さい!

過去のイベントのアーカイブリンクです

2022年8月13日(土)14日(日)【夏空祭り2022 

Studio Sola 10周年企画 第二弾

初めて二日間に跨るイベントを開催しました。

全21組に出演して頂きました!

当日の様子は、こちらから。

2024年4月1日 高校生が企画のイベント【32nd Vol.1】 

初回の募集にして、わずか2週間で8組が集まりました!

当日は、満員御礼!

県立郡山高校の現役高校生バンド〝↺start〟が、企画主催するイベントです。

開催日時:2024年4月1日(月)

参加条件:

◯高校生(今年度の卒業生も含む)。

◯コピー曲、オリジナル曲は問いません。

◯1曲から参加可能。

当日の様子は、こちらから。

2024年5月5日 高校生バンド〝↺Start〟企画イベント第二弾【32nd Vol.2】 

11組で一日中、大盛り上がり

来場者も非常に多く満員御礼!

県立郡山高校の現役高校生バンド〝↺start〟が、企画主催するイベントの第二弾でした。

開催日時:2024年5月5日(日)

参加条件:

◯高校生限定

◯コピー曲、オリジナル曲は問いません。

◯1曲から参加可能。

当日の様子は、こちらから。

ごあいさつ

Studio Sola 代表の山崎と申します。

当店は、エンジニアとして三十年に渡り制作に携わってきた私がレコーディングや制作環境を念頭に設計から拘った建物です。それから10年、更なる改良を日々加えております。

ここは、まずひとつ目に当然リハーサルスタジオであって、設備も機材も熟考した環境です。
しかし、その中心はやはりレコーディング、プリプロ、ゲネプロ、編集、サウンドメイキングなどの制作にあって、即ちプロダクションスタジオであります。また音楽を演奏したり、それを配信したり、ライブ演出のゲネプロやセミナーを行うイベントスタジオも設けてあります。この後者の二つは、音楽活動の根本的なブラッシュアップして頂ける場所だという事を意味します。アマチュアにおいてこれは他の場所で得ることがほぼ不可能な極めて稀な環境と言えます。

音楽活動に必要であろうこの一連の環境やツール、それを扱う技術を、たったひとりのエンジニアの視点で総合的に提供します。よって、多くの仕事を受ける事は出来ません。しかし、レシピにしないという事は、最も必要な物事を間違う事無く具体的に提供できる唯一の方法だと考えます。音楽制作については、SNSの発達と作業の分業の果てに本来の理由から外れ、都市伝説のような嘘がまかり通っている事が少なくないように思います。
この一箇所に集約された設備と環境は、皆様の様々な目標へのお手伝いが出来るものだと思っております。

Studio Sola 代表 山崎祥

ページトップへ